オートローンにいくよ

8時集合な、と言われて7時50分すぎにホテルロビーではちあう日本人二人。カンボジア人がまだ来てないと思い込み、ロビーで話し込んでいたら、隣のレストランですでに朝ご飯を食べていた同僚が呼びに来た。カンボジア人の朝は早い。この人たちは8時待ち合わせって言うと7時半にはくるんだよな・・・(注1)。

山奥に向かうので、お弁当を手配、果物も買い込み、おまえ、途中で水を買えよ、と同僚に言われ、TOYOTAの4駆に乗ることを促される。乗り込むのは私と教授のみ。ドライバーと助手席は鉱山省の役人だ。同僚は・・・?と思ったらプノンペンから乗ってきた車より一回り小さいバンに乗り込んでいる。何で2台にする必要があるのか、というかこの鉱物省の方たち英語明らかに通じないのですがどうするんですか。わたしの基本動詞だけのカンボジア語会話でどうにかなるんですか。とりあえず水を買って、国道からそれた田舎道を走っていると同僚から電話かかってきた。「俺たちはおまえたちの後ろにいるからだいじょうぶだー、もうすぐ追い越すぜー!」・・・無駄に陽気だけどまあいいか、到着までは通訳もいらない雰囲気だし。4駆の意味が一瞬でわかるような道をがったんがったん抜け、調査対象地に到着。

山奥で3カ所ほどの調査をし、対象地入り口の集落に戻ったところで同僚が言う。「俺、4-5年くらい前にここに調査に来たなあ」。そういうことは先に言えっての。「だって今思い出した。」じゃあ、同じ場所で分析試料をとらせてもらおうよ、と出かけていきここでもサンプリング。同僚がテヘ、と言う顔で苦笑いしているので何かと思ったら、「俺のことを覚えていた、おまえはサンプルとった後の結果を教えてくれない、といわれた」と。そりゃ君が悪いんじゃないか。というか同じ場所に来るならデータ持ってくれば良かったのに!と言うと、「そうだったねー、でも同じ場所かどうか来てみないとわからないから」という。確かに、まあ、そうなんだけどな。この辺は書くことが難しいのだが、それぞれの国にそれぞれの事情があるよな、ということを、調査試料のサンプリングに来て学習。

さて、山奥から州都に帰る前に、川水を取りたい、といったら、もうこれより先は車でいけないから、行くならバイクだ、と言われる。地元のバイク持ちをチャーターし、山道を3キロほど。山道のバイクの3キロ、2ケツは結構つらいの。でもとりあえず到着、うん、これは小川だ。乾季だから流れてないけど小川だな。川を渡る橋はなく、狭窄部が埋まって道になっている。「これ、雨季はこの道どうやって渡るの?」と聞くと「雨季は川になるんだから渡らないに決まっているだろう」と言われる。・・・そうだよね、川になったら渡らないよね。時々、「なにおまえばかなこといってんの?」という反応が返ってきて切ない。「常識」とは「日常の実用的な思慮分別」。それはつまり、「常識」が世界共通ではなく、「属地の知識」であることを意味する。私の知識はこの場所で非常識。

初日調査を終了し、夕暮れ時、メコンに沈む夕日を追いかける形で無事宿に到着。明日はどこへ行こうかな。あ、オートローンは地名です。

注1 朝8時の待ち合わせには7時半に来ますが、昼2時の待ち合わせには2時半にきます。カンボジアらしさ全開。
注2 画像、この日最期の調査地点で暑さで頭がいたくなった私は調査そっちのけで調査地にいた子犬を写真に納めようと追いかけ回していた。そしたらちびっ子が写真に撮りやすいように犬を抱き上げてくれたので、子どもと犬のセットだ!と浮かれたが、ばっちり犬しか写らなかった。で、ちびっ子のみも撮りました。良い面構えだ!ふくふくのなんか良い人相だ。人相とか全然わかんないけど。後ろでは女の子たちが恥ずかしそうにしていたが、この小僧はやたら肝が据わっていた。ありがとうね!