2012-01-01から1年間の記事一覧

師に関係なく

研究室の卒業生からメールをもらった。学校のサイトでリンクを張ってもらっているからだろうが、ブログ読んでます、というメールだ。結構いろんな人の目に触れているんだなあ、と驚く。先に書いた記事の内容で、土木の仕事、ライフラインに触れたが、ちょう…

満月のお祈り(9月30日のこと) を昨日アップロードしたかったけど昨日は丸一日停電だったんだよね!をタイトルで愚痴ってみる。

9月30日はカンボジアでは満月のお祈りをする日だったようです。たしかに最近の雨続きのなか、昨日だけはびっくりするくらい夜が快晴で、満月が見えて不思議だった。家の前(とくにおみせの店先)に月餅とかろうそく、お線香や紙で作られたお供え物のようなも…

ひっぱれー!

実験で使うのでキャピラリーが必要になった。ここでキャピラリーとは沸石代わりにつかうそれのことです。ここで沸石(注1)とは・・・とやっているときりが無いのでそれぞれは調べてもらうかはてなの辞書にでもお任せして、簡単に言うとガラスを溶かしてひっ…

一日が○○時間だったらなあ・・・という

大学で卒業研究をしていた頃からずっと、同輩とはそんな話を繰り返しているような気がする。「一日が24時間じゃなくてもう少し長ければなあ・・・」という意味だ。大学院生の頃にもまた時間がたりなくて、ただ体力はあったので「一日が48時間だったらだいぶ…

本日も停電

朝、職場に来たらPCの電源を入れ、UPSの主電源を確認し配電盤からGCMSへの電源をONにする。GCMSへの電源のPCを立ち上げ、キャリアのガスを流し、その後GCの電源を入れる、タッチパネルを確認してMSのピークの電源を入れる、しばらく待ちコントロールソフトを…

市場であさごはん

体調を回復させるにはご飯をたくさん食べるのがいちばん。というわけで今日は朝ご飯の話。カンボジアの市場は、時間によって風景を変える。一番忙しそうなのは、大概の市場で朝(注1)。それぞれの売り場で品物を並べるあいだから、おかあさんたちの買い物で…

風邪をひいています。

風邪をひいています(2回目)私の食べているものの記事を見てもらってもわかるとおり胃腸はたいへん強いです。内臓はたぶん強いんだけど、小さな時からよく熱を出す子供でした。熱を出しても内臓は強いのでご飯は食べるし、平熱も高いので人から見るとびっく…

数字から見えること

今日は、私の所属する学科で、土木建築を学ぶ学生に、どうしてその勉強するのかな?と言うのを考えてみてもらおうの回。1ヶ月半ほど前になるか、同僚と論文を書いていたときに、その中で必要なカンボジアの統計データをいろいろ見た。その中の、UNICEFの統計…

姉さん出来ました!

言葉の違う国で自分がこれまでやってきてスキルとして持っているものを伝えるに、まずどうするべきか、と言うことを考える。たとえば日本で、大学の研究室に配属になり、こういう実験をしてください、と教授や先輩から指示されたら指示された人間はどうする…

豆乳生活

なんか新商品の紹介みたいだな。同僚が毎日一本豆乳を買ってきてくれる(牛乳配達ならぬ豆乳配達)。カンボジアはフランスのコロニアルだったので、ベトナムで有名なバインミー(バゲットサンドイッチ)と同じ仕組みのものがヌンパンパテー(あるいはヌンパン…

エーチャイさん

ビールが大好きです愛してます。突然の愛の告白ですが酔っ払っているんではなくて今日はカンボジアのアルコールと空き缶のはなし。未成年の学生諸君はお酒の部分は気にするな。アンコールビールが2000Rで買えるのはいつ買ってもうれしくなる。一缶2000Rと言…

パラボラー!!

今回は物欲の話。もともと物欲はあんまりない方なんですが、カンボジアに来る前から、来てから、ずっとほしがっていたのが画像のソファー。ぱっと見ソファーだかなんだかわからないこの椅子は、パラボラチェアーとか言うらしい。そして今回自宅に導入!わー…

なんかの行事らしいんだけど・・・

朝の市場の雰囲気がなぜかいつもと違う。果物売りが多いし、蒸しケーキのようなお菓子を大量に売っていたり、今日は花屋も多い。こんな日はだいたいなにかイベントがある日なのだ。案の定、職場に人が来ない。9時を過ぎて同僚が一人、書類をかいているだけで…

科学者のジョーク

同僚が持ち込まれた水のサンプルを分析するのに、金属分析にてこずっている。本来ICP-MSで測定しちゃいたいのだがICP-MSがうまく動いていないので(あからさまに故障中)、試薬を入れてセットして待って、というキットでの測定をしているのだ。その測定に使…

ピペット洗浄器作るよー

ひさびさの作るよシリーズ。実はこの装置、私の実験過程で作る予定はなかったのだけど、同僚が日本で見たものの中であれがほしい・・・と夢見ていたものらしいので製作することに。水質分析では試薬の測定にピペットという細長いガラス管の計測器具を使いま…

ワットプノムのミュージアムとコウモリ

プノンペンは観光の町じゃないのでプノンペンに来た観光客は見て回るったってどこへ?となり、とりあえず行くのはたぶん王宮(シルバーパゴダ)とワットプノム、セントラルマーケット、あとはツールスレンくらいではなかろうか。ワットプノムはプノンペンの…

プリンターの進化

世界中で一番高い液体であるところのインクジェットプリンターのインクに悩まされています。世界中で一番高い液体ってどうよ。そりゃあめちゃくちゃ高価な酒とかに比べれば安いのかもしれないが、聞くところによるとインクジェットプリンターのインクは人間…

携帯戻ってくるかな?

歯磨き上手かな?とか、お使いできるかな?の語呂で書きたかったんだけど全然字数が素敵じゃなかったタイトル、「携帯をカンボジアで無くしたら帰ってくるか大実験!」です。ええ、理由後付けの大実験。相変わらずのだめ人間ぶりで、携帯が一週間の間に2回手…

トンレバディでバタフライ

先日の日本人訪カンボジア期間の一行には、大学教授一行のほかにうちの学生と引率教員の一行もいました。先にも少し書いたのですが、私の所属学科は土木建築の学科なので、学生も当然そのあたりを学び、将来の仕事として目指す。学生たちのカンボジア渡航目…

ちびっこホイホイ

先週は水辺に向かうことが結構あった。日本から共同研究などでお世話になっている教授一行がいらして一緒に水汲みに出たり、休日を使ってプノンペンから少し離れた湖に出かけたりした。お出かけについて別に書くことにして、まずは水汲みの話。環境省の同僚…

市場シリーズ 名前には歴史が・・・あるのかな?

プノンペン市内にはいろんな市場があります。クメール語では全部プサーですが、いわゆる「市場」という印象のそれから、「スーパーマーケット」「デパート」までいろいろ。そうか、日本語が細かいのか。とにかく、今日はそのマーケットの名前について。プノ…

論文投稿とインターネット

昨日書きあがった原稿に図表をいれ最終調整し印刷して、イントロダクションにカンボジアの統計情報を追加してね(人口の情報とかその増加率とか経済成長率とか)!と若手君に渡したのが昨日の午後5時。今朝、8時半に職場にやってきた若手君から英語の校正…

言葉って道具だから

長らくさぼってすみません。日本は夏休みだということで、ありがたいことに日本からカンボジアの調査に知り合いの先生がきてくれたり、初めて海外に出る学生が緊張の面持ちで訪れたり、そんな対応の中で、外作業でもともと黒かったところにさらに日焼けをし…

カンボジアお料理教室 第二回 海鮮を食べよう!

お呼ばれで「仕事が終わった後の食事会をオフィスの床で開催しちゃうぜ、その際食べるものはオフィスの前の道路で炭を起こして焼くぜ」という日本ではできなそうなお食事会に参加してきました。日本はいろいろうるさいからなあ・・・昔は大学の研究室でも鍋…

水シャワー

住んでいるアパートが、玄関を入ってキッチンのついた広いスペースと、階段を10段ほど上がった中二階、のような構成になっているのですが、おそらくこちらの人が十分家族で過ごせるサイズで、1階にも2階にもシャワーとトイレがついています(注1)。まあ、一…

時系列で情報を書き足していってみよう、という試み

書くことがないわけではないんですが時間をゆっくり取れないので、時系列におきたことをそのまま書いていってみよう、という試みです。なんでもない一日のはずなので、特に面白いことはないはずですが、こればっかりはすごしてみないと私にもわからない。ち…

若者でおおにぎわい

このブログはそもそも読んでいる人が、自分が情報を伝えた学校関係者以外には誰がいるかわからず、基本的に何を書いても反応はないので超一方通行ブログなのですが、それに先週末あたりから大忙しで、ブログ書いてる場合じゃねえよ、てサボってたのですが今…

こんにちわ!っていう遊び

カンボジアに来て、変な日本人に、バイクの後ろから突然日本語で怒鳴られたことはありますか・・・?ここを読んで下さっている方には無いことを祈りますが、万が一そんな経験をしたことがある人がいれば、犯人は私です。モトに乗って街を走っているときに、…

短信  おめでとう!

私信で申し訳ありませんがおめでとうを日本へ。日本での本職であるところの学校で、面倒を見ている(面倒を見られている)部活動の子どもたちが、地区大会で優勝して全国大会へ駒を進めたとの情報が入ってきました。おめでとう!地区大会4連覇、すごい!自分…

地図で博物館作っちゃう国民性

最近気がついた。日本人は地図が好きだ、たぶん。つくばに住んでいたときに国土地理院が近くにあったのでよく遊びにいったが、無料で入れるのにすごい充実ぶりでまるっきり博物館(注1)。親子連れにも人気だし、企画展も面白いし、売店に売っている地図の数…